5月20日、21日の二日間、「熊本学習支援センター 天草下田南校」の今夏開校に先立ち、住民のみなさんとの交流会に行ってきました!
小学2年生から高校2年生までの生徒さんが10名参加してくれました。
当日は両日ともに青空が澄み渡るような、すがすがしいほどの晴れ日。
はじめて行く地である、「下田南」に心躍らせながら、そして今回の目的である「下田南の住民のみなさんをおもてなしすること」の思いを胸に期待とちょっぴりの不安の表情を浮かべる生徒を乗せて、旅はスタートしました。
一日目は、移動と天草下島の観光がメイン。
十三仏公園では、天草の綺麗な海と空の絶景を前に、生徒もスタッフもみんな感動していました。
その次に訪れたのは白鶴浜海水浴場。
白くてサラサラな砂と、キラキラした水面の海。これまた絶景!
生徒達は、靴をぬぎ捨て海へ一直線と大はしゃぎの様子でした。
ある小学6年生の生徒は「シーグラスを集めて、写真立てを作りたい!今日の思い出を写真に残すんだ!」
と張り切ってシーグラス集めに夢中。
砂利のない砂浜にはきれいな貝殻や石、シーグラスもちらほらと落ちていて、他の生徒も喜んで集めていました。
その後は崎津教会を見学し、今回の宿泊先である下田南コミュニティセンターに到着。
夕飯はみんな大好きカレーライス!
長時間の移動で疲れている中でも準備や片付けをそっせんして手伝ってくれる生徒さんがたくさんいて、
早くもみんなの成長っぷりに驚かされた一日目となりました。
疲れもあって23時頃には全員眠りにつきましたとさ。
翌日はいよいよ下田南の住民のみなさんとの交流会。ドキドキ。
後編(2日目)へとつづく…