top of page

【天草下田南校】活動記録 月桃収穫体験

天草町大江地区にあります"月桃天草研究所"様よりお誘いいただき「月桃」の収穫体験に行ってきました!


月桃とは、沖縄県をはじめとした九州南部に育つ植物ショウガ科の植物のこと。甘い香りがすることから桃の名前がついており、古来から薬用植物として親しまれていたようです。天草月桃研究所は体によい月桃を多くの人が親しめるよう活動をされています。


今回の体験ラインナップは

収穫、ティータイム、蒸留水の製作見学、月桃の焙煎と盛りだくさん!

自分の背丈よりも大きな月桃にびっくりしていた生徒たちでしたが、研究所の皆さんが収穫用のハサミの使い方や、どんな実を採ると良いか等丁寧に教えてくださり、すすめるうちにすっかり手慣れた様子で小さなオレンジ色の実を次々と収穫できました。

こんなにたくさん!!

収穫の後はみんなでティータイム!

月桃の葉で包んで蒸したこっぱ餅を月桃茶と一緒にいただきました。とっても良い香りでもちもちとして大変おいしかったです😆こっぱ餅は天草ではポピュラーに食されていますが、月桃の葉に包むアイデアはオリジナルの食べ方だそうです。


続いては蒸留水製作の見学です。

まるで理科の実験の器具のようでしたね。

出来立ての蒸留水は月桃の成分が凝縮されており、甘さを感じるさわやかな香りです。ルームスプレーや化粧水のようにも使用できるそうですよ。


最後は焙煎の作業です

乾燥させた月桃の葉や実をじっくり火で煎っていきます。生徒たちも職員の皆さんに教えていただきながら体験してみました。焦げないように均一に混ぜるためにはリズミカルに混ぜていくのがコツのようですよ。


焙煎した葉をお茶袋の中に詰めていきます。なんとこちらは生徒の皆さんとスタッフ分のお土産にといただきました!ありがとうございます。


今回の収穫体験は、月桃の魅力を余すことなく知る良い機会となりましたね。大変貴重な経験をさせていただきました天草月桃研究所のみなさん大変ありがとうございました。



閲覧数:41回
bottom of page